マネジメント基礎

本講義では経営学の基本である戦略論・組織論を概観し、技術経営、非営利組織の経営などの基本的トピックスを学んだ後、経営学におけるケーススタディの特徴を学ぶ。 その後、2回のケースステディを行い、最終回ではMBAで経営学を学ぶことの意義を考える。これにより、今後の専門科目受講のための基礎知識を身につけるとともに、MBA科目受講が社会人のキャリアプランにどうプラスになるのか考えることを目標とする。

科目概要

受講可能年次 1〜2年次
必修/選択

選択

修得単位数 1 単位
受講条件
受講期間(春) 6月-7月
or
12月-1月
受講期間(秋) 12月-1月
or
6月-7月
使用言語 日本語
スクーリング なし
単位修得条件

1.講義の受講
2.ディスカッションへの参加
3.最終試験

その他・備考・注意点

学習内容

1経営学とは何か?
2競争戦略(1)
3競争戦略(2)
4経営戦略(1)
5経営戦略(2)
6マクロ組織のマネジメント
7ミクロ組織のマネジメント
8技術経営(1)
9技術経営(2)
10経営学の拡がり
11ケーススタディのやり方
12ケーススタディ(1)
13ケーススタディ(2)
14経営学の実践(1)
15経営学の実践(2)

単科受講について

当科目は単科受講できません。MBA本科生のみ受講可能です。

企業研修について

当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。