検索
企業を取り巻く環境変化とその変化の加速化において、社会の価値観の変化に対応する企業の社会的責任はますます重要になっています。 本講義では、各分野におけるゲストを交え、実効性のある企業倫理や男女共同参画、障害者の社会進出促進と雇用、グローバル化のなかで共生、新しい企業価値の軸について学習し、社会と共生する企業経営と新しい企業価値を創造するCSRを実践的に考えます。
受講可能年次 | 1〜2年次 |
必修/選択 | 選択 |
修得単位数 | 1 単位 |
受講条件 | |
受講期間(春) | 6月-8月 |
受講期間(秋) | 6月-8月 |
使用言語 | 日本語 |
スクーリング | なし |
単位修得条件 | 1.講義の受講 |
その他・備考・注意点 |
1 | 共生するとは |
2 | グローバル経営の中の共生(1) |
3 | グローバル経営の中の共生(2) |
4 | 障害者雇用と企業 |
5 | 女性が活躍できる企業の課題 |
6 | CSRと社会貢献 |
7 | 環境との共生 |
8 | グローバル経営と人材(1) |
9 | グローバル経営と人材(2) |
10 | コニカミノルタのCSR |
11 | 実効性ある企業倫理 |
12 | 事故と企業 |
13 | 事故と危機管理(1) |
14 | 事故と危機管理(2) |
15 | まとめ |
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科受講できません。MBA本科生のみ受講可能です。
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。