検索
ビジネスにおける基本言語である会計について実践レベルで学び合います。経営陣はもちろんマネージャー、一般社員にとって、会計に関する知識とセンスは必要不可欠なものですが、そもそも会計とはどのようなものか、またどの場面で必要になるのか、基礎知識から実践で使いこなせるところまで体得していきます。
受講可能年次 | 1〜2年次 |
必修/選択 | 必修 |
修得単位数 | 2 単位 |
受講条件 | |
受講期間(春) | 4月-6月 or 10月-12月 |
受講期間(秋) | 10月-12月 or 4月-6月 |
使用言語 | 日本語 |
スクーリング | 有り ※スクーリングの参加は任意です。 |
単位修得条件 | 1.講義の受講 |
その他・備考・注意点 |
1 | 【第一部】会計の入門 会計の基本 |
2 | 【第一部】会計の入門 貸借対照表 |
3 | 【第一部】会計の入門 会計システム |
4 | 【第二部】会計の基礎 収益と費用 |
5 | 【第二部】会計の基礎 売上原価と減価償却 |
6 | 【第二部】会計の基礎 負債・純資産とキャッシュフロー |
7 | 【第二部】会計の基礎 財務諸表分析とIFRS |
8 | 【第三部】財務会計の応用 会計の基礎のまとめ |
9 | 【第三部】財務会計の応用 財務会計の基本 |
10 | 【第三部】財務会計の応用 財務会計の応用 |
11 | 【第四部】マネジメント会計の基礎 マネジメント会計の入門 |
12 | 【第四部】マネジメント会計の基礎 マネジメント会計の基本 |
13 | 【第四部】マネジメント会計の基礎 マネジメント会計の応用 |
14 | 【第五部】マネジメント会計の応用 マネジメントシステムの入門 |
15 | 【第五部】マネジメント会計の応用 マネジメントシステムの基本 |
16 | 【第五部】マネジメント会計の応用 マネジメントシステムの応用 |
17 | 総まとめ |
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科生制度による受講も可能です。
出願期間 | 2018年12月10日 ~ 2019年03月06日 |
開講予定日 | 2025年04月26日 |
単科受講料 | 168,000円(非課税) |
本科生入学時メリット | 入学金11.5万円減免、授業料16.8万円減免 ※授業料は2年次の授業料から減免されます。 |
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。