検索
何が本質的な問題かを自ら考え、その解決策をつくり、周囲を巻き込み実行していく問題解決の姿勢とスキルは、どの立場のビジネスパーソンにも求められています。問題解決のためには、必要な事実を集め、理解できるまで分解し、発見できた事実を再び共通項で整理し「要は何が起こっているか」を論理的に導き出すことが不可欠となります。 この科目では、経営の専門知識やロジックの使い方だけではなく、「問題解決」における重要な「考え方」を理解し、学んだことを何度も繰り返し練習することで、日常で使える「問題解決スキル」を身につけます。
※旧『問題解決思考1』
受講可能年次 | 1年次 |
必修/選択 | 必修 |
修得単位数 | 4 単位 |
受講条件 | |
受講期間(春) | 4月-2月 |
受講期間(秋) | 10月-8月 |
使用言語 | 日本語 |
スクーリング | なし |
単位修得条件 | 1.講義の受講 |
その他・備考・注意点 |
1 | 【国語力】 ・「考える能力」を伸ばすために、言葉を理解し正しく使えるようにする |
2 | 【 ロジカルシンキング 】 ・自分の頭で考え方を組み立て、「答」あるいは「新しい発見」を導く |
3 | 【 論理を越える知的思考 】 ・論理だけでは解決のできない幅広い課題解決や推論(アブダクション)、発想への糸口を探る |
4 | 【 分析の技術 】 ・戦略立案のプロセスについて詳しく学ぶ |
5 | 【 考える力 】 ・新しい価値を産み出す思考経路を自身で見出していく |
6 | 【 会社を見る眼トレーニング 】 ・経営の動きが、財務数値で手に取るようにわかるようにする |
7 | 【 ビジネスモデル思考法 】 ・顧客の活動と利益をシンクロさせて、新たなビジネスを生み出す |
8 | 【 ストーリーで読み解く会計の話 】 ・いかに易しく会計を理解していくかを、財務諸表を読み解きながら解説 |
9 | 【 ビジネス・コミュニケーション 】 ・問題解決のためのコミュニケーションの基本原則について学ぶ |
プロフィール・担当科目はこちら
プロフィール・担当科目はこちら
単科生として本科目を受講される方へ
当科目は単科生制度による受講も可能です。
出願期間 | 2021年12月10日 ~ 2022年12月31日 |
開講予定日 | 2022年12月31日 |
単科受講料 | 360,000円(非課税) |
本科生入学時メリット | 入学金11.5万円減免、授業料33.6万円減免 ※授業料は2年次の授業料から減免されます。 |
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。