概要

「どのように会社を発展させたらよいか」
「新規事業を企画・実行に移したいが、どうすればよいか」
「M&Aを通じて事業を拡大したいが、どうすればよいか」

これは、BBT大学院への入学を検討されている方から伺った生の声です。もしかしたら今まさに、同じような思いを抱えながら、勉強されている方はいらっしゃるのではないでしょうか?

事業を持続可能な形で行うためには、どのように売上と利益を伸ばしていくかは非常に重要な課題です。そして、その為の手段として、新規事業を創造したり、M&Aを検討したりされた方もいらっしゃるのではないかと思います。

しかし、これらを成功させるための手法やノウハウの体得は、一朝一夕に得られるものではなく、マインド、知識、スキル、実践力といったビジネス総合力が求められます。

そうしたビジネス総合力を身につけるための訓練を行うための場として、「MBA」での学びは、非常に有効です。

今回のBBT大学院の説明会では、「新規事業創出やM&A等を駆使し価値創造を行うためのMBAプログラム」と題し説明会を行います。

BBT大学院教授でもあり、BBTの代表取締役社長等を務め、多くの新規事業を立ち上げやM&Aを実施してきた柴田厳教授が、直接皆様に、不安に思っていることや、これまでの体験を通して、MBAの学びとはどのようなものであるかをご説明します。また、こうしたビジネス総合力を形成していくために、MBAでの学びがどのように有効なのか、BBT大学院のMBAはどのような価値を学生に提供できるかについて、話をしていきます。

併せて、仕事を続けながらMBA取得を可能にする、オンラインMBAの魅力や勉強方法など、選ばれる理由をご紹介いたします。

“生”の授業と”リアル”な教員の声に触れることで、当校のMBAがあなたに適しているか、ぜひ確かめにきてください!

今すでに経営に携わっている方
これから将来的に経営に携わりたい方
新規事業をおこしたい方
経営的視点を身に着けたい方

あなたの想いを次のステップへ進めるために、MBAの学びを活用しませんか?

ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

プレゼンター紹介

柴田 巌 氏
1988年 京都大学工学部を卒業後、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics & Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。Andersen Consulting、Booz Allen & Hamilton、(株)大前・アンド・アソシエーツ等を経て、1998年5月、インターネット事業を手がける㈱エブリデイ・ドット・コムを設立。その後、(株)エブリデイ・ドット・コム代表取締役、オレンジライフ㈱代表取締役、㈱旬工房代表取締役等を歴任。

現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、2017年6月より事務総長に就任。青葉ジャパン・インターナショナルスクール理事長、JCQバイリンガル幼児園理事長、サマーヒル・インターナショナルスクール理事長、アオバ・ジャパンバイリンガルプリスクール理事長。ビジネス・ブレークスルー大学院では、教授として「卒業研究」を担当。

進行イメージ

  • ビジネス総合力をつけるためのMBAとは
  • BBT大学院の概要や学び方の紹介
  • Q&Aセッション

対象者

いずれかに該当する方

  • BBT大学院のMBAにご興味のある方
  • オンラインMBAにご興味のある方
  • 将来のキャリアに不安を感じている方
  • 事業計画の作成に興味がある方

以下の方はご遠慮ください

  • 実務(社会人)経験のない方
  • MBA大学院の学校職員および講師の方
基本情報
  • 2021 / 09 / 27 (月)

  • 19:30~21:00

  • 無料

  • 【BBT大学院 麹町校舎】 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア 地図はこちら

【説明会】に申し込む

概要

「どのように会社を発展させたらよいか」
「新規事業を企画・実行に移したいが、どうすればよいか」
「M&Aを通じて事業を拡大したいが、どうすればよいか」

これは、BBT大学院への入学を検討されている方から伺った生の声です。もしかしたら今まさに、同じような思いを抱えながら、勉強されている方はいらっしゃるのではないでしょうか?

事業を持続可能な形で行うためには、どのように売上と利益を伸ばしていくかは非常に重要な課題です。そして、その為の手段として、新規事業を創造したり、M&Aを検討したりされた方もいらっしゃるのではないかと思います。

しかし、これらを成功させるための手法やノウハウの体得は、一朝一夕に得られるものではなく、マインド、知識、スキル、実践力といったビジネス総合力が求められます。

そうしたビジネス総合力を身につけるための訓練を行うための場として、「MBA」での学びは、非常に有効です。

今回のBBT大学院の説明会では、「新規事業創出やM&A等を駆使し価値創造を行うためのMBAプログラム」と題し説明会を行います。

BBT大学院教授でもあり、BBTの代表取締役社長等を務め、多くの新規事業を立ち上げやM&Aを実施してきた柴田厳教授が、直接皆様に、不安に思っていることや、これまでの体験を通して、MBAの学びとはどのようなものであるかをご説明します。また、こうしたビジネス総合力を形成していくために、MBAでの学びがどのように有効なのか、BBT大学院のMBAはどのような価値を学生に提供できるかについて、話をしていきます。

併せて、仕事を続けながらMBA取得を可能にする、オンラインMBAの魅力や勉強方法など、選ばれる理由をご紹介いたします。

“生”の授業と”リアル”な教員の声に触れることで、当校のMBAがあなたに適しているか、ぜひ確かめにきてください!

今すでに経営に携わっている方
これから将来的に経営に携わりたい方
新規事業をおこしたい方
経営的視点を身に着けたい方

あなたの想いを次のステップへ進めるために、MBAの学びを活用しませんか?

ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

プレゼンター紹介

柴田 巌 氏
1988年 京都大学工学部を卒業後、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics & Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。Andersen Consulting、Booz Allen & Hamilton、(株)大前・アンド・アソシエーツ等を経て、1998年5月、インターネット事業を手がける㈱エブリデイ・ドット・コムを設立。その後、(株)エブリデイ・ドット・コム代表取締役、オレンジライフ㈱代表取締役、㈱旬工房代表取締役等を歴任。

現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、2017年6月より事務総長に就任。青葉ジャパン・インターナショナルスクール理事長、JCQバイリンガル幼児園理事長、サマーヒル・インターナショナルスクール理事長、アオバ・ジャパンバイリンガルプリスクール理事長。ビジネス・ブレークスルー大学院では、教授として「卒業研究」を担当。

進行イメージ

  • ビジネス総合力をつけるためのMBAとは
  • BBT大学院の概要や学び方の紹介
  • Q&Aセッション

対象者

いずれかに該当する方

  • BBT大学院のMBAにご興味のある方
  • オンラインMBAにご興味のある方
  • 将来のキャリアに不安を感じている方
  • 事業計画の作成に興味がある方

以下の方はご遠慮ください

  • 実務(社会人)経験のない方
  • MBA大学院の学校職員および講師の方


【説明会】に申し込む